MENU

ひとりめしで食べに行った旨い名古屋めしのお店まとめ【ラーメン編】

人気ブログランキング にほんブログ村 ◀ 応援クリックよろしくお願いします!
「台湾ラーメン光陽」の塩台湾ラーメン @比良 まとめ

お小遣いで食べられるソウルフードからにんにくごろごろ激辛系まで!ラーメン系名古屋めし

 

筆者が実際にお店に行って食べた旨い名古屋めしのお店のラーメン編です!
大人から子どもまでみんな大好きなラーメン。
そのラーメンが名古屋で独自の進化を遂げて、
名古屋めしと呼ばれるまでに広がりを見せています。
しかもその進化も幅広い!ソウルフードから激辛スタミナ系まで。
名古屋に来たらぜひ味わってほいい名古屋めしラーメンをご覧ください!

台湾ラーメン

名古屋在住の台湾人の料理人が創作した日本独自のラーメンで、
台湾には「台湾ラーメン」というメニューはありません。
余談ですが、台湾では「名古屋ラーメン」という名前で売り出しているようです。
ピリ辛のミンチ肉と醤油ベースのあっさりスープが特徴。
辛さ控えめを「アメリカン」と呼んだり、辛さ増しを「イタリアン」と呼んだりしますが、
お店によって通じない場合もありますのでご注意を。

近年、亜種の台湾まぜそばが全国的にブームとなり、
新たな名古屋めしに枝分かれさせてもいいほどの広がりを見せています。
「台湾飯」や「台湾カレー」と、「台湾〜」という様々な派生メニューを生み出しているのも面白いところです。

「台湾料理 味仙 JR名古屋駅店」の台湾ラーメン @名古屋市中村区名駅
台湾と名乗る名古屋めし!本日は久し振りにランチミーティング。とうことで名駅へ行ってきました。名駅へ来ること自体結構久し振りで、緊急事態宣言が出てからはもちろん初めての名駅コンコースを歩きました。以前と比べると人が1/5くらいのイメージですね...
「らーめん一刻魁堂清須店」の台湾まぜそば @清須市清洲
自分好みにカスタマイズ!一躍全国区になった名古屋生まれのコイツ!清須市のラーメン屋チェーン「一刻魁堂清須店」に家族で行ってきました〜。最近はうま屋に浮気していましたがやっぱりココもいいですね。前回の記事はコチラ!色々と魅力的なメニューがあり...
「ほなみ ヨシヅヤ清洲店 」の台湾丼 @清須市清洲
名古屋フードコートの勇「穂波」グループから新たな名古屋めしの芽を見た!家族みんなでヨシヅヤへお買い物。ついでにフードコートでご飯食べてきました〜。各々が好みなお店で好みのメニューを。僕は「ほなみ ヨシヅヤ清洲店」で台湾丼680円を注文〜。ご...
「台湾ラーメン光陽」の台湾まぜそばが驚くほど旨くてさらに最後にビックリした件 @名古屋市西区比良
台湾ラーメンの名店が作るまぜそば!旨いに決まっとる!夜遅くのひとりめし〜。となるとココが定番でしょうか。夜のみ営業の台湾料理屋さん「台湾ラーメン光陽」に行ってきました〜。いつもの特等席カウンターに案内されていまだ食べた事がなかった台湾まぜそ...
「餃子亭」の焼き餃子と台湾ラーメンのランチ @清須市新川橋
実力派町中華発見!清須市の新川橋駅近くにある中華料理屋さん「餃子亭」へ行ってきました〜。お店の向かいに広い駐車場があるから助かりますね。この日の日替わりランチの焼き餃子と台湾ラーメン650円を注文〜。小皿はジャガイモの煮物ですね。ではいただ...
「中華料理 人生餃子」の皿台湾と餃子 @名古屋市中川区昭和橋
名物皿台湾!?中川区では台湾ラーメンが進化していた!中川区昭和橋のあたりにある「中華料理 人生餃子」に行ってきました〜。ランチタイムに行ってみたら外まで行列です。しばらく待って入店&着席〜。ランチのメニュー。色々ありますね〜。皿台湾が看板メ...
定番メニューに隠れた名メニュー!「台湾ラーメン光陽」の塩台湾ラーメンの実力が半端じゃない! @名古屋市西区比良
新感覚!上品なすっきり台湾ラーメンはかなり旨いぞ!仕事が遅く終わって時計を見ると21時を回ったところ。こんな時の夕飯はここでしょう。「台湾ラーメン光陽」に行ってきました〜。西区の比良にある夜のみ営業の台湾料理屋さん。看板が爛々と輝いています...

好来系ラーメン

「好来」というお店から枝分かれして発展した名古屋独自のラーメンです。
別名「薬膳ラーメン」とも呼ばれますが、薬膳臭さなどは全くなく、鶏ガラと野菜スープを。
「松竹梅」メニューや卓上の「高麗人参酢」、「拍子木メンマ」などの特徴があり、
店内に「薬膳スープ」についてのうんちくが掲げてあるなど、
お店造りにも「好来系」ならではの独自色が感じられ、
ラーメン好きな名古屋人なら卓上の薬味を見ただけで「好来系」とすぐに分かるほど特徴が多いです。
暖簾分け店舗も多く、意外な有名店も「薬膳ラーメン」が修業先だったりすることもあります。

拉ノ刻の鶏黒湯ラーメン @名古屋市中村区本陣
好来系ラーメン屋さんのブラック系ラーメン中村区のラーメン屋さん拉ノ刻に行ってきました。このお店はいわゆる好来系と呼ばれる系統のラーメン屋さんなのですが、創作系ラーメンに力を入れていて、鹿肉、猪肉、さらには熊肉を使ったジビエラーメンを提供する...
一陽軒の特上チャーシューラーメン @名古屋市天白区植田
久し振りの好来系は美味しいお店でしたお昼に訪問。お仕事の打ち合わせで天白区まで。次の打ち合わせまで時間があまりなかったので、たまたま見かけたラーメン屋さんに飛び込みました。店名からして「好来系かな?」と思ったのですが、やっぱりですね。好来系...

ベトコンラーメン

元々は一宮市が発祥のラーメン。
「ヘッド」と呼ばれるニンニクがごろごろと入ったピリ辛の野菜炒めが大量に乗り、
鶏ガラベースのスープと細ストレート麺のスタミナ系ラーメンです。
ちなみに「ベトコン」とは「ベストコンディション」の略とのことです。
U字型のカウンターなどお店の造りも特徴的です。

「ひらたのベトコンラーメン」のベトコンラーメン野菜多め @名古屋市西区平田
2・3日はひきこもり必須!?香りが半端ない名古屋めし!西区の「ひらたのベトコンラーメン」に行ってきました〜。前回は謎のメニュー「オーメン」を食べましたね。この店の伝統なのか、いつも接客スタッフがやたら若いですよね〜。メニューです。「オーメン...
「ちゃるめら亭」のしおベトラーメン @一宮市
中華そばやさんが作るあっさりベトコンラーメン!PUBGモバイルというスマホゲームに少しハマり気味です。最近流行りのバトルロイヤル系FPSゲームでTVCMもやっていますね!課金なしでもキャラの強さが変わらないのがいいですね♪とはいってもみん...

スガキヤ

さてラーメン編のオオトリは
名古屋人のソウルフードスガキヤ!
名古屋人が名古屋めしと気付かないほど東海圏に根付いているラーメンチェーン店。
小学生でもお小遣いで食べられるお値打ちな金額とチェーン展開している店舗数から
子供の頃から慣れ親しんでいる人も多く、
当ブログ執筆者のケンをはじめソウルフードに推す名古屋人は多い。

「スガキヤ西枇杷島フランテ店」のピリ辛ネギラーメンにゲソカラをプラス! @清須市下小田井
とりあえずスガキヤを食べよう!「スガキヤ西枇杷島フランテ店」にランチに行ってきました〜。結構久し振りのスガキヤです。先日、スガキヤが9月末時点で店舗の約1割を閉店するというニュースがありましたね。びっくりしたと同時にやっぱりか〜とも思ってし...
「スガキヤヨシヅヤ清洲店」の冷やしラーメン @清須市清洲
スガキヤ夏の定番といえば間違いなくこれ!いや〜、今年の夏はたまらなく暑いですね。僕が子供の頃は夏休みといえばプールと虫採りに夢中だったのですが今の子供達にはちょっと危険ですよね。本日は「スガキヤ」に家族と一緒にお買い物ついでのランチへ行って...
「スガキヤ西枇杷島フランテ店」のラーメン全のせトッピング @清須市下小田井
でた!全部のせ!「スガキヤ西枇杷島フランテ店」にランチに行ってきました〜。スーちゃん祭の最終日以来ですね〜。さすがにスーちゃん祭で熱狂しすぎてずいぶん間が空いてしまいました。久し振りに行ってみるか〜とホームグラウンドのこちらのお店へ。店頭に...
「スガキヤ西枇杷島フランテ店」の平日限定セット @清須市下小田井
いつものソウルフードで親子ご飯この日は夕方から長男くんと嫁がお出かけ。なので次男くんと二人で「スガキヤ西枇杷島フランテ店」に行ってきました〜。平日限定セットのBセット麺大盛り600円を注文!特製ラーメンと五目ごはんのセットです。まだ1杯食べ...
「スガキヤ西枇杷島フランテ店」のでら盛野菜ラーメン @清須市下小田井
スガキヤで野菜を食べよう!「スガキヤ西枇杷島フランテ店」にランチで行ってきました〜。スガキヤはショッピングモールのフードコートによく入っているのですが、駐車場から店舗まで結構歩くことになるんですよね〜。でもスガキヤを食べるだけならこの店舗が...

ラーメン編はひとりめしでも登場回数が多く、
記事もたっぷりあります。
ここに掲載していない名古屋めし記事もありますので、
いろいろ探して読んでみてくださいね!

この記事を書いた人
ケン

ひとりめしを愛してやまないアラフォーブロガーで「ひとりめし食います」管理人。大衆食堂が似合うお年頃。体重が不景気知らずの右肩上がりなのでいい加減ダイエットに本腰を入れようかと計画中だけどたぶんまた計画倒れ。

フォローお願いします!
まとめコラム名古屋めし
フォローお願いします!

コメント