迫力満点の穴子天ぷら!
先日、「ブログにもうちょっと特徴出したいんだよね〜」と知人に相談したら
「名古屋弁で書いてみたら?」と。
物は試しに一度やってみましょう。
————————————–
名駅のサンロードにある天ぷら屋さん「天ぷら食堂 天八」に行ってきたがね。
ランチタイムに行ったらでら混んどったもんだで
慌てて食べるのも嫌だでよ、少し時間をずらしてま〜いっぺん行ってきたがね。
あなご一本と大海老天丼880円を注文。
おお〜!穴子が丼からでぇ〜らはみ出しとるがね〜!
海老もでら大きいけど、穴子がデカすぎるでかんわ(笑)
ではその穴子からいただきま〜す。
ほっくりとした身は豪快な見た目とは裏腹に淡白であっさり。濃いめの天つゆが合うがね。
つゆはちょっと甘めだがね。いかにも名古屋っぽいでかんわ。
大海老もでら食べ応えあるがね。カリッとプリッと。海老天の尻尾は食べちゃう派だでよ。
あとは南瓜と青紫蘇の天ぷらだがね。
もりもりっと掻き込んであっという間に完食だでよ。
「どでかい!鶏カツ定食」ってのも気になるでかんがね。
次機会があったら。ごちそうさまでした。
ん〜こんなところかな(笑)
一度普通に書いてから名古屋弁に直してみたんだけど
語尾ぐらいしか変えるとこないし、
やってる途中で名古屋弁がよく分からなくなってきました(笑)
以下名古屋弁にする前に書いた普段の感じの記事
名駅のサンロードにある天ぷら屋さん「天ぷら食堂 天八」に行ってきました〜。
ランチタイムに行ったらかなり混んでたので
慌てて食べるのも嫌なので、少し時間をずらして再訪問しました。
あなご一本と大海老天丼880円を注文。
おお〜!穴子が丼から大幅にはみ出してます!
海老も十分大きいんですけど、穴子のデカさに圧倒され気味(笑)
ではその穴子からいただきま〜す。
ほっくりとした身は豪快な見た目とは裏腹に淡白であっさり。濃いめの天つゆが合いますね。
つゆはちょっと甘めかな。いかにも名古屋っぽい。
大海老も十分な食べ応え。カリッとプリッと。海老天の尻尾は食べちゃう派です。
あとは南瓜と青紫蘇の天ぷらですね〜。
もりもりっと掻き込んであっという間に完食です。
「どでかい!鶏カツ定食」ってのも気になりました。
次機会があったら。ごちそうさまでした。
————————————–
天ぷら食堂天八のひとりめし度
※ひとりめし度は当ブログ執筆者が主観的に感じた印象をわかりやすく視覚化したものであり、備忘録的な意味合いが強いです。執筆者の個人的な好みやその時の印象などによって大きく左右されますので、この点数がなにかをお約束するものではございません。 ひとりめし度についてはコチラもご覧ください
コメント
天丼のレポートよりも名古屋弁の文章に気がいってしまいました!
最近疲れてぐったりの毎日でしたが、笑いで活力を取り戻しましたよ(^_^)
たいさん
だいぶ年配の方が使う名古屋弁も混じっちゃってますね(笑)
気が向いたらまた名古屋弁で書いてみますね〜。