サイトアイコン ひとりめし食います

おひとりさま難易度 勝手にランキング 2018

「炭火焼肉・ホルモン さらえ亭」のハラミと椎茸とテールクッパ @下小田井

あなたのおひとりさまランキングは?

世の中ではひとりキャンプが流行ってますね〜。
満天の星の下、ゆったりと焚き火の炎を見つめながらひとり寛ぐなんて最高じゃないですか。
確かにひとりキャンプ最高です。僕はずいぶん昔ですが経験あります。

ひとりキャンプが流行る前には、ひとり焼肉やひとりカラオケなどが話題になって、
少しづつ市民権を得て定着しつつあるおひとりさま文化。

さらにその前に遡ると、豚骨ラーメンの一蘭が「味集中カウンター」なるものを作って話題になったり、
おひとりさまがなにか特別なことのような風潮さえあった気がします。

世の中の流れがおひとりさまに寛容になっていて、
ひとりカラオケのコースができたり、ひとり用のキャンプグッズが充実したりと、
システムやグッズがどんどん登場してますよね。
様々な流行によっておひとりさまの難易度ランキングは年を追うごとに変化しています。

そういうわけで2018年12月現在のおひとりさま難易度をこの年の瀬に勝手にランキングしちゃいます!

まずは男性バージョンをカウント〜ダウン!

おひとりさま難易度 勝手にランキング2018 男性バージョン

男性にとってひとつ大きな壁はひとりスイーツでしょうか…
僕は随分昔にクリア済みです。
名駅の地下にハーゲンダッツがあったのを覚えていますでしょうか。
あのお店のイートインコーナーでひとりハーゲンダッツをした時はなかなか刺激的でしたよ。

「ジョイフル 尾張清須店」のしんけんハンバーグランチ @清州

ひとりファミレスって意外に難易度低いんですよ

さあ続いて女性バージョン!

おひとりさま難易度 勝手にランキング2018 女性バージョン

女性にとってはひとり牛丼あたりがまずは難関になるのでしょうか。
テイクアウトではクリアじゃありませんからね。ちゃんとイートインで食べてください。

総合的に見て、焼肉やカラオケ、キャンプは以前はもっとハイレベルだった気がしますが、
おひとりさま専用のお店やグッズなども充実して、
ランキングはぐぐっと下がってだいぶ身近なものになった感じがしますね。

僕はランキングAまでは全て経験ありで余裕で行けます。
Sはどちらも未経験ですが、特に抵抗はないですね。
SSはまぁ行きたくないけど行けるかな。ただ楽しくはないでしょうね〜。
SSSは無理無理〜。

でもSSSの2つが無理なのにはそれぞれ別の事情がありますね。
フレンチコースはおひとりさまで行くとなると、
まず自身にそれなりの品格が求められます。
あとはそのお店とのコネクションが必要ですね。
残念ながら僕はどちらも持ち合わせていないです…
そんなレベルになってみたいものですね〜。

手持ち花火は全く無理ですね。できる気がしません。
もちろんシチュエーションは夏、自宅近所の公園で20時頃からです。
犬の散歩やコンビニで買い物帰り、残業帰りのご近所さんが通りかかりますよ〜。
あ〜〜さすがに無理ですね。花火はみんなで楽しみましょう♪
このあたりのレベルはしばらくSSSで不動のような気もしますね。

年々変化するおひとりさまランキング。2019年はどうなるのでしょうか!
個人的にはひとりバイキング、エグゼクティブ系ひとり電車旅とかが流行る気がします♪
来年のおひとりさまを楽しみにしながら、2018年あと1ヶ月ひとりめし食っていきたいと思います。

モバイルバージョンを終了